先週、会社の方が大分でアジの泳がせ
+エギングで23杯という釣果を聞きまして、
今回は監督と大分まで遠征に行きました!
前日仕事が休みだったので、たっぷり寝まくって
夜の11時集合、いざ大分へ。
監督は、というとかなりハードな仕事をこなし、
しかもコンタクトの調子が激悪で、
かなり落ち込みぎみ・・・
それを横目に、爆る妄想が膨らむわたし・・・
佐伯のローソンに行くと、夜中なのに人がいっぱい!
しかもみんな釣研やらDAIWAのベストや
ジャンバー着てる・・・・
すげぇ佐伯の釣り人。ヤル気マンマンです!
道中はナビが壊れてて、海岸線のはずが、
山道へ迷いこみ鹿、狸やウサギがお出迎え。
ウサギのダートが50m近く見れました。必見です!
・・・なかなか見れないですが。
そんなこんなで、約3時間。鶴見崎へ到着。
・・・・・風がぁぁぁ。つおい。
しかも、堤防がたくさんあって23杯釣れたと言う
ポイントがわからん・・・・
(ちゃんと聞いてくればよかった。。。)
とにかく墨跡がある堤防でキャストしてみますが
風が斜めからぶつかって非常に釣りにくい。。。。
隣で、ルアー投げてるおっちゃんは
太刀魚釣ってるみたいだったので
堤防内をプチ移動して、太刀魚を釣る事に!
移動して始めエギを投げてて着底後、
ショートジャークでダートさせると、
ガツンとあたりが!で、上がってきたのは
400gのコウちゃん。。
結構、いい当たりだったのに・・・・・
で、ルアーにチェンジ!すると一投目!
ミノーをひったくっていくあたりが!
太刀魚だぁぁ!・・・・キャッチまであと2m!
姿を見せてくれてバラシ・・・。あぁぁぁ。
するとすぐに隣の監督にHIT!型は小さいですが、
太刀魚をGETされましたぁ!
監督は初めての太刀魚ですが、
この方にルアーでは一生勝てないと、確信しました・・
太刀魚オモローです!!
風がさらに強くなり、移動・・・・
今度は車で5分くらいの鶴見の先端の海岸へ。
朝5時。監督はここでグロッキー
・・・お休みモードへzzz
ここでは地磯とテトラがあり、2投連続で根掛り。
えぎちゃんがぁぁ・・・
朝マズメはエギンガーが続々と!!
いいポイントなんだろうと、
釣れるのをしばらく眺めてましたが、
みんなエギなくしたり(苦笑)。強風に大苦戦してました。。
大分のみなさんは大きな声で朝のご挨拶して頂きまして
気持ちよく朝マズメを迎えれました!
釣果はもちろん無しですが・・・・・・。
朝7時くらいまでボーっとしてましたが、
夜に入った堤防に戻り
そこから予定外のランガンを開始!!
干潮は10時!それまでシャクリ倒します!
エギンガーがいたら、隣でキャスト!
墨跡見つけたら、キャスト!
寝てる監督を置き去りにして、鶴見半島をやっつけましたが、
背筋と肩甲骨を痛めて干潮が来ました。。イカいねぇ。。
たくさんエギンガー見ましたが、1杯もみてねぇ・・・・
今日は若潮?長潮?だから、、、だめなのか??
ベイトもいないし・・
エギンガーもショアジギングしてる人も
今日はあたりさえも無いって
さびしそうに言ってました。
途中で監督も起きられて、一緒にランガン!
めぼしい堤防を見つけては、地形をみたり、
キャストしたりしましたが、
潮どまりで、なかなか・・・・佐伯市へお昼ごはんTIME。
昼の11時になり、佐伯市の
干物屋さんへ行きました。
ここは以前、大入島遠征の時に
金目鯛の干物を買ったところ
おいしすぎて、今回も超ぉー期待して行ったんですが、
金目はありませんでした・・・残念。
干物屋を後にして佐伯のおいしい昼飯を食おうと、
市街地を走ってると、
何やら祭りがあってるじゃないですか!?
魚のおいしい地域のお祭りといえば、
行かずにはいられない!!
駐車場に車を止めて、さっそく大賑わいのお祭り会場へ!
天ぷらの試食。サバの塩焼き。鮎の塩焼き。炊き込みご飯。
緋扇貝の炭焼き。白身魚のフライ。地鶏の炭焼き。

終いには、佐伯名物【あつめし】(ブリ丼ですな)を堪能。
そして最高!!満足!!
すると会場の後ろの方から・・・・大物!
大御所登場!ドーーーーン!
たったったたたたっつちゃん!!!!
わっしょい!わっしょい!!

お祭り会場を後にして、午後2時半。
ボチボチ鶴見半島へ再入場・・・・
どこそこでランガンしましたが、
やはり初めの堤防で夕マズメを迎えることに。
堤防にはまだ誰も入ってないようでしたが、
アジの泳がせ釣りの人が道具を置いてる!
地元の釣り人なんで、きっと夕マズメは熱い!
のではないかと、期待に胸が膨らむ・・・
しばらくシャクッてるとショアジギングの方たちが来て、
ジグを激闘(投)!
その方たちも一日中ランガンしてるけど、
全くダメだったと言われてました。。
そしてエギンガーが2人やってきて何回かシャクルと
小イカが釣れました。。
おぉぉ。時合いか!?と思いきや単発止まり・・・。
少し離れた海岸沿いを攻めますが、
遠浅で藻がすごいので、ここはスルー。。。
反対側の堤防で、アジが爆釣してるのを発見!
その堤防目掛けてキャスト!
着底を確認して、ショートジャークを5・6回の所で、
グッと重みっ!
なんとも150gくらいの小イカ。。。リリーぃぃス!
「こんなん釣りにきたんちゃうねん!」(重○風に)
その後、監督が2杯キャッチ!

時合いだぁーなげろー!
なんていいながらも、連続でバラシまくり。
エギが大きいのか・・イカが小さいのか・・・腕か。。
隣の夕マズメ狙いの泳がせ釣りのおっちゃんも
500~800gくらいのを2杯釣り上げ、いい感じに。
私にも小イカが2杯来て、ちょうど陽が沈みかけた時、
今日一の引きが!!
600gのアオリちゃんでした!!

600gを最後に時合いもピタッと止み、ここで納竿。
アオリ 5杯
コウちゃん 1杯
太刀魚 1匹
テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用